202101/21

バンドマン向け

【音楽スタジオ管理人直伝】名古屋のライブハウス一覧



まず始めにライブハウスとは、一体どんな場所でしょうか。
音楽を演奏する場所、というところまではなんとなく想像できると思います。
では「コンサートホール」と言われるとどうでしょうか、こちらも音楽を演奏する場所ですよね。
「コンサートホール」と「ライブハウス」って同じ音楽を演奏する場所でもなんとなくイメージが違いませんか?
どちらかと言えば「ライブハウス」よりも「コンサートホール」に行ったことがある人の方が多いのではないでしょうか。
「コンサートホール」と呼ばれる場所はオーケストラのような大人数の演奏を、固定された席で鑑賞するような場所が多いと思います。
映画館のような階段席がイメージしやすいのではないでしょうか。



また逆に「ライブハウス」という場所は固定された席がなく、ドリンクを片手にフリースタイルでライブを楽しむような場所です。
会場の大きさも「ライブハウス」の方が小さいことが多く、演者も客近い距離感で一体感を楽しめるスペースとなっています。



名古屋のライブハウスはココがアツい!


では、名古屋のライブハウスシーンにスポットをあてていきましょう。
全国的にみて「名古屋」「ライブ」と聞くと関係者の間では「名古屋飛ばし」という言葉を思い浮かべることでしょう。今はあまり口に出していうことは少ないのかもしれませんが、1970年代には既にあった表現のようで、1980年代には歌手のマドンナやマイケル・ジャクソンの来日時に、東京や大阪では大きなイベントやコンサートでの公演があるのに、名古屋公演は実施されなかったことが度々あったことなども「名古屋飛ばし」という言葉が言われるようになった一つの要因なんだそうです。
また、名古屋という場所に限った話ではないかもしれませんが、よく「名古屋の人はよそ者に冷たい」と言われるようですね、ライブなどのイベントでも対応が冷たい、ウェルカム精神がない、などと言われます。
よく言えば、地元魂が篤く、ただ警戒心が強いだけで仲良くなってしまえば信頼が篤い、なんですよ。
その影響なのか、名古屋のライブイベントは小さい場所でもすごく人が集まるね!なんか小さいライブイベントがあちこちで開催されている、東京や名古屋ではこんなにやってないよ、なんてことを言われたりもします。
名古屋ならではの、名古屋魂を感じられるライブイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。



ライブ開催したい!ライブハウスの選び方


ライブハウスには様々な人が訪れます。
ライブで演奏する人はもちろん、そのライブを見に来る人、さらにそのライブを主催する人、ライブハウス自体を運営する人など。
初めてライブハウスでライブをしたい!と思っても、誰に言えばいいの?どうしたら出られるの?初心者でも大丈夫かな?お客さん呼べるかな?など様々な疑問が出てきます。
また、出演はしないけどライブイベントを主催してみたい!と思っても、なんとなく高いんじゃないか、とか、新参者でもできるのかな?とか、コネがないとできないんじゃない?など、疑問だらけですよね。
そもそもライブハウスってどんな仕組みで成り立っているの?次はそこにスポットをあてていきましょう。
まず、ライブをするには場所と人が必要ですね。人はどこまで用意したらいいの?
というところも疑問ですよね。主催する人がいて、出演をする人、お客さん、大きなイベントになるとスタッフもたくさん必要になってくるでしょう。



それではもう少し掘り下げてお話していきましょう。
ライブハウスでライブをするには二つの方法があります。
一つはライブハウス自体を運営しているライブハウス側で開催されるライブイベント、主に所属している「ブッキング担当」と言われる人が出演してくれるバンドを集め、ライブイベントとして開催されるものです。
ライブに出演したい人は、まずはこのブッキング担当と呼ばれる人へ名刺代わりとして録音したものを送ったり、出演を直接申し出ることで覚えてもらいます。またバンドのHPやYOUTUBEの動画があったりするとそこから経由してブッキング担当から連絡が入り、出演をオファーされることもあります。
そしてもう一つは「レント」と呼ばれる、ライブハウス運営側とは全く関係のない「主催者」がライブハウス自体を貸し切りし、イベントが開催されるものです。
「主催者」になる人はとても幅広く、イベントを運営している会社から、個人でイベンターをしている学生さんまでいます。



イベントを運営している人は、ライブハウスという場所だけをレンタルして、ライブハウスへレンタル料を支払い、当日までに打合せをしてライブを開催するという流れが一般的です。
また、ライブハウスへのレンタル料を支払うことができれば、どなたでもレンタルすることが可能です。
他には「主催者」と「ブッキング担当」が共同で開催されるライブイベントや、異なるライブハウス同士が共同で開催する「サーキットイベント」というものもあります。

名古屋のライブハウス一覧


では実際に、ライブに出よう!ライブを主催しよう!と思っても、たくさんありすぎてどこがいいのかわからないですよね。
名古屋には現在100軒近くのライブハウスがあり、とてもじゃないですが、全部の料金やシステムを把握するのは大変なことです。
まず名古屋でライブをするなら有名どころを抑えておきましょう。
老舗と言われるライブハウスには1977年に開業された大須の「E.L.L.(Electric Lady Land)」にはじまり、1980年代には伏見「Heartland」(現在は新栄に移転)、今池「HUCK FINN」、新栄「APOLLO THEATER(現在のAPOLLO BASE)」などがあります。
過去には有名アーティストが出演していたこともあり、名古屋のライブハウスとして名があがります。
有名なライブハウスということもあり、ある程度知名度がないと出演させてもらえない、初心者ではなかなか出演することが難しい場所でもあります。



初めてのライブハウス選びについて、ポイントをいくつかあげて説明いきましょう。
最初に、そのライブイベントには演者さん、お客さん含め、どれぐらいの人が入るのか。
「キャパ」と呼ばれるキャパシティ、つまり収容人数をある程度把握しておきましょう。
どれぐらいのバンド数に出演をしてもらい、想定どれぐらいのお客さんが来るのかで、借りる場所が絞られてきます。
キャパが100人以上のライブハウスなのにお客さんが10人ぐらいしかこない…ということにならないようにしましょう。
ライブハウスの大きさは様々で、レンタル料も大きさや地域によって様々です。
次にアクセスを見てみましょう。
現在、名古屋のライブハウスといえば「新栄」や「今池」のあたりに多く集まっています。
名古屋駅からも地下鉄東山線で1本なので、立地は抜群です。
では、その「新栄」や「今池」にあるライブハウスで、ちょうど良い場所…一体どこが良いのでしょうか。
「新栄」や「今池」だけでも本当にたくさんのライブハウスがありますから、まだまだ選ぶのに一苦労。



更にライブハウスにはある程度「色」があります。
例えば、激しめのラウド系バンドが多く出演しているところ、V系と言われるビジュアル系の聖地といわれるところ、若者ばかりが集まるところ、アイドルイベントが多いところなど、本当に様々です。
特に名古屋出身ではない人がライブをしようと思うと、これまた悩んでしまいますね。
ジャンルが全く関係なく、安くて利用しやすいところがあったらいいですよね?
そんな場所、あります!

ライブの前の練習はやっぱりリフレクトスタジオ




名古屋のリフレクトスタジオに併設されているリフレクトホールをご存じでしょうか。
「リフレクトスタジオって、リハーサルスタジオじゃない?ライブハウスを探しているんだけど…大丈夫?」と思いますよね。
ご安心ください。
リフレクトホールは、ライブハウスと同じに音環境が整っており、専属のPA(音響)・照明が付いています。
更に、ライブハウスよりも安価で借りることができ、ライブハウスのような「色」やドリンクシステムがないので、初心者の方もライブ慣れしている方でも幅広くご利用いただくことができます。
用途は何でもOK!バンドのライブに限らず、ファッションショー、ミュージカル、ダンスイベントやボーカル発表会など、実際に様々な用途でご利用いただいております。
詳細はこちらをご覧ください→https://www.reflectstudio.jp/livehall



更に、アクセスも問題ありません。リフレクトホールは「新栄」、「今池」になんと2つもあるんです!
その他にも、広く使用していただける楽屋があったり、ライブハウスにはないドリンクや食べ物の持ち込みがOK
なところも使いやすいポイントなのではないでしょうか。
また、スタジオに併設しているのでライブ前の練習をスタジオで、そのままホールでライブ、なんてことも可能です。
ライブを開催する人にとって、とても使いやすい環境が整っているリフレクトホール、一度見学に来てみてはいかがでしょうか。

ご予約・空き状況確認はLINEの「ホール予約問い合わせ」よりしていただけますので、
まずはLINEお友達登録をお願いします→https://www.reflectstudio.jp/reserve/reserve.php

一覧へ戻る

オススメのスタジオ

A1スタジオ新栄店

A1スタジオ【新栄店】〜6名くらい

Astタイプは専門家が集音計算を実施し、デッドに吸音を整えつつ、迫力も出るようにほどよく反響音もわざと残した抜群の音周り設計! 3つの転がしモニタとドラム専用のモニタの計4つのスピーカーを常設最適なモニタ...

A1スタジオ今池店

A1スタジオ【今池店】〜6名くらい

Astタイプは14帖~15帖という余裕の広さを確保しながら他では考えられないリーズナブルな価格!専門家が計算した反響調整により、迫力のある音を残しつつ、全ての音がはっきり聞こえるようにつくられています。一...

C1スタジオ新栄店

C1スタジオ【新栄店】〜10名くらい

22帖の驚異的な広さ!!ビッグバンドでも余裕で演奏できる環境です!! 導入スタジオ唯一!??ドラムセットにSAKAEから最高最上機種CELESTIALを採用!!! 1000w級スピーカー+フットモニタで抜群のモニタリング! ライン録...

A3スタジオ今池店

A3スタジオ【今池店】〜6名くらい

Astタイプは14帖~15帖という余裕の広さを確保しながら他では考えられないリーズナブルな価格!専門家が計算した反響調整により、迫力のある音を残しつつ、全ての音がはっきり聞こえるようにつくられています。一...